NEWSLETTER


会報誌「ニュースレター」のお知らせ

毎月発行(B5サイズ





ニュースレターについて

会員になると翌月より1年の間、会報誌「ニュースレター」が毎月発送されます
(1年で12冊・
第4週頃発送)

※12月は翌年1月分と一緒に発送します。

※当会では例会に来られない会員の遠隔地サービスとして、オールカラー化等、ニュースレターに力を入れています。そのため個人の年会費は誌面の経費(印刷代、袋、宛名印刷、配送費等)にあてています。 

新年大会等のイベント運営費は、会員の当日参加費、寄付金、寄付苗、広告代等によってまかなわれています。会計報告は毎年事務局より新年大会会場で報告しています。

※配送について(住所変更)
ニュースレターはメール便配送です。住所を移動された方には転送されません。住所変更された方は 本部または事務局 へお知らせください(できるだけFAXでお願いいたします)



ニュースレターが届かない場合

新しく入会された方の中に、ニュースレターが届いていない方はいらっしゃいませんか?

以前 会費の支払い及び振込の際に、名前だけ記入されて住所および電話番号がない方がいて、発送できませんでした。

会費を振りこんでしばらくたってもニュースレターが届かない場合は、事務局まで連絡をお願いいたします。


バックナンバーの頒布

・1冊 … 200円

・1セット(1年分 12冊) 各2,000円
  (1〜12号、13〜24号  〜 )

※在庫の切れの場合はコピーの場合や、お送りできない場合があります。

※70号以前はモノクロ、カラーページが混在となります(71号よりフルカラー)。

お振込確認後発送します

申し込み先   本部(出版部)



現在インスタグラムにてバックナンバーを公開中
・第一期として1号から99号まで掲載予定。
 https://www.instagram.com/isij_tokyo/




バックナンバー

■289号
表紙:
フィロボルス・ラビエィ
○新年を迎えて
○太平丸の新種ゴンザレシイ
  Echinocactus horizonthalonius v.gonzalezii

○多肉 de GO!(137)
○訪問記 浅山千夏子さん
[2022.12]

■288号
表紙:サンセベリア交配種(S.ピンギキュラ×S.ロリダ

○Sansevieria
自然保護と多肉植物
○多肉 de GO!(136)
○訪問記 市川勝行さん(2)
[2022.12]

■287号
表紙:美しいユ−フォルビア達(
E.ポイゾニー、E.ゴットルベイ
○ハオルシア 万象・玉扇の呼び方
○亀甲竜 Dioscorea elephantipes
○現地の美しいアガベ
○多肉 de GO!(135)
○訪問記 市川勝行さん(1)
[2022.11]

■286号
表紙:アガベ・インプレッサ(メキシコ自生地)

Pachycormus discolor の輸入規制について
E.L.K.行ってきました
○多肉 de GO!(134)
○訪問記 X-PLANTS 山田さん
[2022.10]

■285号
表紙:ウェルウィッチア・奇想天外(国内実生45年)

臥牛について
最近の多肉植物事情(4)
○多肉 de GO!(133)
○訪問記 グランオークション(グランカクタスガーデン)
[2022.9]

■284号
表紙:マミラリア・姫春星綴化

最近の多肉植物事情(3)
第2回サマーフェスティバル レポート
○多肉 de GO!(132)
○訪問記 橋本殖産株式会社
[2022.8]

■283号
表紙:オペルクルカリア・パキプス(丸い突起が目立つタイプ)

アガベ・オテロイについて(2)
最近の多肉植物事情(2)
○多肉 de GO!(131)
○訪問記 高見沢賀史さん
[2022.7]

■282号
表紙:ケラリア・ピグマエアとパキポディウム・ナマクアナム

最近の多肉植物事情(1)
○多肉 de GO!(130)
○訪問記 田辺フラワー「サキュレント ショップ」
[2022.6]

■281号
表紙:神代植物公園展示苗

アガベ・オテロイについて(1)
栗原東五資金発足
硬葉系 Haworthia & Allies
○多肉 de GO!(129)
○訪問記 林 伸江さん
[2022.5]

■280号
表紙:ユーフォルビア・ホリダの斑(実生)

ホリダが面白い(ユーフォルビア・ホリダ栽培株
多肉植物の広告・カタログetc
○多肉 de GO!(128)
○訪問記 土井幹生さん
[2022.4]

■279号
表紙:チレコドン・ペアルソニー

Variegated Dyckia
EVERGREEN DWARF Operculicarya decaryi cv.‘RAKO’
○多肉 de GO!(127)
○訪問記 北森翔太さん
[2022.3]

■278号
表紙:ギバエウム・ジョンストニー

○誰か教えてください!(チレコドン)
○多肉植物のエクスプローラー
2022年新年会開催報・妄想多肉紀行・ソマリアで盗抜団つかまる
○多肉 de GO!(126)
○訪問記 佐藤 勉さん
[2022.2]

■277号
表紙:ペラルゴニウム・クラシカウレ
(ナミビア自生地)
○2022年も宜しくお願い致します
○メキシコレポート 2016年(4
○多肉 de GO!(125)
[2022
.12

■276号
表紙:ユーフォルビア・クラバリオイデス
(南アフリカ自生地)
○Monolena purimuliflora
○メキシコレポート 2016年(3
○多肉 de GO!(124)
○訪問記 世田谷区 Sさん
[2022.12]

■275号
表紙:アガベ・チタノタ
(メキシコ西部自生地)
○メキシコレポート 2016年(2
○ショートニュース
○松陰会館 青空例会開催報告
○多肉 de GO!(123)
[2021.11]


■274号
表紙:ボーカルネア・レクルバータの巨大株と記念撮影
(メキシコ自生地)
○花(シニンギア・ヘリオアナ、イポメア・ブルラータ)
○メキシコレポート 2016年(1
○多肉 de GO!(122)
○第2回 安心青空例会
[2021.10]


■273号
表紙:チレコドン・ハリー

○TYLECODON FLOWERS 2(チレコドンの花)
○多肉植物の輸入の今昔(ハオルシア・‘稲妻万象、キフォステンマ・セイチアーナ)
近頃、こういう株が人気
○多肉 de GO!(121)
○訪問記 谷田貝靖雄さん(2)
[2021.9]


■272号
表紙:ストロンボカクタス・白棘菊水

○TYLECODON FLOWERS 1
(チレコドンの花)
○弦の出る多肉植物
関温泉・多肉植物サマーフェスティバル
○多肉 de GO!(120)
○訪問記 谷田貝靖雄さん(1)
[2021.8]

■271号
表紙:フェネストラリア・五十鈴玉
(南アフリカ自生地)
○最近の多肉植物界は
Commiphora planifrons
多肉 de GO!(119)
○訪問記 矢部 宏さん
[2021.7]


■270号
表紙:マミラリア・松霞

○メスカルについて(アガベのお酒)

○多肉 de GO!(118)
○訪問記 東京都 Kさん
[2021.6]


■269号
表紙:多肉植物のお庭紹介
(フランス
○Clivia cv. 君
子・蘭
○植物育成用LEDでの室内栽培について
○多肉 de GO!(117)
○訪問記 赤玉土 鹿沼土の里
[2021.5]



■268号
表紙:ホワイトスローネア・クラサ
6綾の実生苗)
○Agane victoria-reginae
‘Albo-marginata’
(アガベ・
氷山
○盗掘について
○多肉 de GO!(116)
○訪問記 神奈川県 Oさん
[2021.4]

■267号
表紙:ヘクティア・ラナータ
の開花
○ヤバい羊 
Hechtia lanata
○一口メモ(ハエマンサスの実)
○逝きし者たち
○多肉 de GO!(115)
○訪問記 サボテンのセッカ栽培品
[2021.3]



■266号
表紙:アロギロリトープス・‘ムーンストーン’

○エケベリアについて(2)
○内外見聞
○多肉 de GO!(114)
○訪問記 松本正憲さん
[2021.2]

■265号
表紙:アガベ・チタノータ

○多肉植物界展望
○エケベリアについて(1)
○多肉 de GO!(113)
○訪問記 早川広敏さん
[2021
.12

■264号
表紙:アデニア・バリー

○地湧金蓮(ムセラ)
○蘇鉄の名品考
○多肉 de GO!(112)
海外趣味家-訪問記(2)
[2020.12]

■263号
表紙:趣味家の庭から
ユッカの開花(アメリカ)
○M.× A.= × MANGAVE(マンガベ)
○海外趣味家-訪問記
(1)
○イベント速報 丸の内 丸ビルについに進出
○多肉 de GO!(111)
○訪問記 東京都 H.Kさん
[2020.11]


■262号
表紙:アリオカルプス・竜角牡丹(メキシコ自生地)
○最近の多肉植物界は(2)
○国際多肉植物協会後援 2020年9月ビッグバザール
○ハオルシア斑の記録(5)(H.シンビフォルミスsp.)
○多肉 de GO!(110)
○訪問記 東京都 Kさん(3)
[2020.10]

■261号
表紙:アデニア3種
○最近の多肉植物界は(1)
○蘇鉄の害虫
○ネオロイディア・マテフアレンシス 魔笛
○ハオルシア斑の記録(4)(H.瑠璃殿白斑)
○多肉 de GO!(109)
○訪問記 東京都 Kさん(2)
[2020.9]

■260号
表紙:マッソニア・ウィッテベルゲンシス
○Summer Growing MASSONIA(M.saiensis & M.wittebergensis)
○白棘翠平丸の出来るまで(酒井貞明氏創作)
○ハオルシア斑の記録(3)(H.玉緑の白斑(氷砂糖))
○多肉 de GO!(108)
○訪問記 東京都 Kさん(1)
[2020.8]

■259号
表紙:エキノカクタス・白刺翠平丸
○ソ・テ・ツ 〜マヤーの手招き

○The succulentist(チェコのKAKTUSY誌に日本特集号)
○斑入り考察
○ハオルシア斑の記録(2)(H.菊花の舞 白斑)
○多肉 de GO!(107)
○訪問記 Ishii Plants Nursery(2)
[2020.7]

■258号
表紙:ダドレア・パキフィツム(メキシコ自生地)
○アンデスのロゼット・ヴィオラ(南アメリカの高山性多肉葉スミレ)
○ダドレア考察(D.パキフィツムとダドレアの盗掘被害)
○ハオルシア斑の記録(1)(H.コンプトニアーナA型斑入の来歴)
○多肉 de GO!(106)
○訪問記 Ishii Plants Nursery(1)
[2020.6]

■257号
表紙:チレコドン・ハリー
○Resnova megaphylla cv.‘Suminagashi(墨流し)’
○ガステリア考察(G.グロメラータのダルマ葉)
○植物検疫制度の見直し
○多肉 de GO!(105)
○訪問記 アメリカン コレクション(1)
[2020.5]

■256号
表紙:マミラリア・ルエティ
(1ポンドコーヒー缶に植えられたM.ルエティ※本文のエピソードを再現)
○Mammillaria luethyi
○誰が見てもクレイジー!!(盗掘されたサボテン)
○多肉 de GO!(104)
○訪問記 小澤博幸さん
[2020.4]

■255号
表紙:アロエ・ディコトマ
○Xerophyta equisetoides var.trichophylla 復活する怪茎植物
○美しいコーデックスを造る
○多肉 de GO!(103)
○訪問記 ガリー・ジェームスさん
[2020.3]

■254号
表紙:マミラリア・白鳥モンスト‘大文字’
○Lovely Stinky Asclepiad この愛すべき臭鬼植物
  Brachystelma barberae
○2020 I.S.I.J. 新年大会
○多肉 de GO!(102)
[2020.2]

■253号
表紙:ディオスコレア・亀甲竜‘バイオレット’
○多肉植物界展望
○最近の例会 品評苗
○多肉 de GO!(101)
○訪問記 カーステンボッシュ植物園
[2020
.12

■252号
表紙:パキコルムス・象の木
○HAEMANTHUS NORTERIとPELARGONIUM CAROLI-HENRICI
(限られた場所に自生する植物)
○南アフリカ共和国ツアー(2)
○多肉 de GO!(100)
○訪問記 カルーデザート国立公園
[2019.12]

■251号
表紙:ゲオヒントニアナ・メキシカーナの綴化
○カタログから消えた!?
○南アフリカ共和国ツアー(1)
○多肉 de GO!(99)
○訪問記 タイの多肉 品評・オークション・セール(2)
[2019.11]

■250号
表紙:マミラリア・ルエティの綴化
○Adenium dhofarense Rzepecky sp.nov.
  a new species from Dhofar.Oman

(オマーン産のアデニウム)

○Monadenium (stellatum) shebelliense

  a new locality.Rhamu.Kenya
(新産地のモナデニウム)
○ELK 多肉植物会開催
○多肉 de GO!(98)
○訪問記 タイの多肉 品評・オークション・セール(1)
[2019.10]

■249号
表紙:ボンバックス・エリプティクム
○Cereus peruvianus var. tortuosus(オリジナルクローン)
○東京例会 注目苗アラカルト
○多肉 de GO!(97)
○訪問記 小久保一宏さん
[2019.9]

■248号
表紙:アボニア・アルストニーと石バッタ(南アフリカ自生地)
○DIOSCOREA species(D.strydomiana、D.basiclavicaulis)
○期待の新書紹介「SECRETS OF NAMAQUALAND SUCCULENTS」
○最近の導入苗から
○訪問記 Plants Lover
[2019.8]

 ■247号
表紙:パキポデューム・グリクエンセ(花)
○右手に多肉、左手にはブロメリアを(ブロメリアの紹介)
○Queen of the Night  メキシコ報告
○多肉 de GO!(96)
○訪問記 勝岡 充さん
[2019.7]

■246号
表紙:コピアポア・黒王丸 var.コルムナアルバ
○The true stories of Conophytum hanae and danieilii
(C.ハナエとC.トマシー、C.ダニエリとC.ジャーミラエ)
○国立昭和記念公園 多肉植物の世界展
○多肉 de GO!(95)
○訪問記 平石サボテン広場
[2019.6]

■245号
表紙:アズテキウム・花籠
○Alluaudia procera crested
○神代植物公園展示会
○多肉 de GO!(94)
○訪問記 小穴正純さん(3)
[2019.5]

■244号
表紙:アデニューム園芸種(タイ展示会)
○プセウドリトス・ミギウルティヌス、スファエリクス、エイレンシス問題
○東西山脈に沿って西へ メキシコ報告(6)
○多肉 de GO!(93)
○訪問記 タイ国 バンコック周辺(2)
[2019.4]

■243号
表紙:チタノプシス・カルカレア(変わり花)
○Aloe irafensis
○アロエ コブダニの被害に要注意!!
○多肉 de GO!(92)
○訪問記 タイ国 バンコック周辺(1)
[2019.3]

■242号
表紙:アルブカ・ディルクラ
○I.S.I.J.新年大会
○多肉 de GO!(91)
○訪問記 茂木康一さん
[2019.2]

■241号
表紙:マミラリア・‘重田白星’
○多肉植物界展望
○Agave victoriae reginae
○多肉 de GO!(90)
○訪問記 Sさん
[2019.12]

■240号
表紙:カランコエ・唐印(南アフリカ自生地)
○Aloe melanacantha
○魅惑のV字谷 メキシコ報告(5)
○多肉 de GO!(89)
○訪問記 中川 満さん
[2018.12]

■239号
表紙:アドロミスクス・クリスタータスの覆輪斑
○FEATHER LEAVED(Othonna sp.)
○南アフリカ個人旅行(3)
○多肉 de GO!(88)
○訪問記 秋のイベントから(2)
[2018.11]

■238号
表紙:エキノカクタス・巌(メキシコ自生地)
○Ceropegia stapeliformis crested
○荒野のなかのはなで溢れたオアシスの街 メキシコ報告(4)
○多肉 de GO!(87)
○訪問記 秋のイベントから(1)
[2018.10]

■237号
表紙:コノフィツム・カルキュラス(南アフリカ自生地)
○南アフリカ個人旅行(2)
○タニク・アラカルト(展示一部紹介)
○水晶の道を行く(236号)について
○多肉 de GO!(86)
○訪問記 北村淳二さん
[2018.9]

■236号
表紙:ハオルシア・クリスタリナ(南アフリカ自生地)
○CRYSTAL-LINE 水晶の道を行く(オウツフルンのハオルチア)
 南アフリカ個人旅行(1)
○威風堂々。周りを威圧する巨大な樽型サボテン メキシコ報告(3)
○多肉 de GO!(85)
○訪問記 I.S.I.J.多肉植物展示即売会
[2018.8]

■235号
表紙:パキポディウム・ロズラツム var. グラキリウス
(マダガスカル自生地)
○グラキリウス アラカルト
○銀冠玉
○多肉 de GO!(84)
○訪問記 北関東の栽培家(2)
[2018.7]

■234号
表紙:ハセルトニア・真皇(メキシコ自生地)
○いきなり柱サボテンの大パノラマに魅せられた メキシコ報告(2)
○南アフリカ個人旅行(1)
○多肉 de GO!(83)
○訪問記 北関東の栽培家(1)
[2018.6]

■233号
表紙:アガベ・笹の雪(メキシコ自生地)
○‘SNOW FLAKE’ Euphornia polygina var. nivea
○先ずはアガベから メキシコ報告(1)
○多肉 de GO!(82)
○訪問記 B.B. イン コリア
[2018.5]

■232号
表紙:雪国の栽培家のコレクション
○Aloe prinslooi
○Aloe属 新種リスト(2011〜2017)
○象の木
○多肉 de GO!(81)
○訪問記 雪国の栽培家(3)
[2018.4]

■231号
表紙:アロエ・ピランシー(小突起の多い個体)
○Pachypodium namaquanum(3)
○Aloe Pillansii
○Lithops optica ‘Rubra’(紅大内玉)の交配種について
○多肉 de GO!(80)
○訪問記 静岡多肉植物趣味の会
[2018.3]

■230号
表紙:アロエ・ディコトマ(南アフリカ自生地)
○Pachypodium namaquanum(2)
○2018年I.S.I.J.新年大会記
○多肉 de GO!(79)
○訪問記 雪国の栽培家(2)Hさん
[2018.2]

■229号
表紙:フォーカリア・ティグリナ‘広重四海波’
○多肉植物界展望
○Pachypodium namaquanum(1)
○東京例会・京都サボテン大会報告
○多肉 de GO!(78)
○訪問記 雪国の栽培家(1)3つのお宅
[2017.12]

■228号
表紙:アガベ・ユタエンシスvar.エボリスピナ
○Euphorbia poissoni variegated
○タニク・アラ・カルト
○多肉 de GO!(77)
○訪問記 ヨーロッパの栽培家 M.N
さん
[2017.12]

■227号
表紙:プテロカクタス・アラウカナス
○Malagasy dragons(セロペギア・シモネアエとレロイー)
○東京例会・京都サボテン大会報告
○多肉 de GO!(76)
○訪問記 ローズガーデン プランツ
[2017.11]

■226号
表紙:レノフィラム・グッターツムの赤斑
○藝
○Lithops lesliei‘Pietersruby’
○訪問記 欧州(2)J.Sさん
[2017.10]

■225号
表紙:チレコドン・亜房宮(南アフリカ自生地)
○BELL FLOWERS(カラルマ・ソレノフォラ)
○Tylecodon paniculatus
○多肉 de GO!(75)
○訪問記 川や海沿いの栽培家
[2017.9]

■224号
表紙:アドロミスクス・モンチウム  クリンハルディ
○BIBENDUM CAUDEX(トロコメリア・ポリモルファ)
○タニク・アラカルト
○多肉植物の水耕栽培
○多肉 de GO!(74)
○訪問記 欧州(1)業者
[2017.8]

■223号
表紙:人気のコーデックスの温室風景
○南アフリカ共和国探訪(4)
○Euphorbia horrida yellow variegated
(ユーフォルビア・ホリダ黄斑)
○多肉 de GO!(73)
○訪問記 関東地区のマニア訪問(2)
[2017.7]

■222号
表紙:ダドレア・アントニー
○南アフリカ共和国探訪(3)
○Pachypodium brevicayle(恵比寿笑い)
○多肉 de GO!(72)
○訪問記 関東地区のマニア訪問(1)
[2017.6]

■221号
表紙:神代植物公園出展品 小品群像
○雨温図と栽培(南アフリカの4つの産地)
○横浜植物防疫所
○多肉 de GO!(71)
○訪問記 東京都立 神代植物公園
[2017.5]

■220号
表紙:レウクテンベルギア・光山
○Agave albopilosa 毛=吹上?(A.アルボピローサの実生)
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(70)
○訪問記 東京 渋谷地区のお店と展示会場
[2017.4]

■219号
表紙:アデニア・バリー
○Adenia(アデニア・バリーの種子)
○南アフリカ共和国探訪(2)
○多肉 de GO!(69)
○訪問記 たにっくん工房 松岡修一さん(2)
[2017.3]

■218号
表紙:コノフィツム 新年大会1位
○Dorstenia(ドルステニア・ラブラニー)
○ 2017年 新年大会
○多肉 de GO!(68)
○訪問記 たにっくん工房 松岡修一さん(1)
[2017.2]

■217号
表紙:カランコエ・唐印モンストローサ
○多肉植物界展望
○ Shy Flowers(モニラリア・グロボーサ)
○多肉 de GO!(67)
○訪問記 上条信明さん
[2016.12]

■216号
表紙:オオフィツム・ナナムと
ダクチロプシス・ディギタータvar.リトルウディ
(南アフリカ自生地)
○ホネもの今昔(コンミフォラ・クラエウセリアナ)
○南アフリカ共和国探訪(1)
○多肉 de GO!(66)
○訪問記 金子未由さん
[2016.12]

■215号
表紙:コノフィツム・ステファニー subsp.ヘルムチー
○ユーフォルビア・アブデルクリ
○コノフィツム
○多肉 de GO!(65)
○訪問記 山城愛仙園
[2016.11]

■214号
表紙:エケベリア・ラウイの斑入り
○Ceraria pygmaeaの結実
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(64)
○訪問記 カイザーさん(オランダ)
[2016.10]

■213号
表紙:ラフィオナクメ・ビンゲリー
○“C”の問題(Cの発音、セロペギア)
○多肉植物の人気
○多肉 de GO!(63)
○訪問記 宮崎眞紀子さん(ガラゴ)
[2016.9]

■212号
表紙:アガベ・フェロックス
○夏日閑談(ウンカリーナの交配)
○アガベとコーデックス
○多肉 de GO!(62)
○訪問記 養庄園‘遊恵盆栽’
[2016.8]

■211号
表紙:ディオスコレア・エレファンティペス cv.
(実生・ツルにならないタイプ)
○原産地の気象考察
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(61)
○訪問記 海外 トピックス
[2016.7]

■210号
表紙:アズテキウム・白花花籠(実生・純白花)
○ガラパゴス黒ウチワ
○南アフリカ共和国探訪(4)
○多肉 de GO!(60)
○訪問記 牡丹サボテン栽培家
[2016.6]

■209号
表紙:アガベ・アテヌタータの開花
○オトンナ2種 (アルミアナの斑入りと交配種)
○南アフリカ共和国探訪(3)
○多肉 de GO!(59)
○訪問記 アメリカの栽培家(2)
[2016.5]

■208号
表紙:ユーベルマニア・ペクチニフェラ var. エリオカクトイデスの綴化
○Euphorbia stellispina  群星冠
○南アフリカ共和国探訪(2)
○多肉 de GO!(58)
○訪問記 アメリカの栽培家(1)
[2016.4]

■207号
表紙:ベゴニアの一種
○マスターピース(アロエ・カスティロニアエ)
○台湾の方舟
○多肉 de GO!(57)
○訪問記 バンコックのビッグ・バザール
[2016.3]

 ■206号
表紙:ハオルシア・オブト(オブツーサ)系の斑
○2016年新年大会
○マスターピース(アガベ・ポタトルム‘キュービック’)
○多肉 de GO!(56)
○訪問記 台湾 愛仙会
[2016.2]

■205号
表紙:ユーフォルビア・神蛇丸
○多肉植物界展望
○リトプスの話(17)俗名など
○多肉 de GO!(55)
○訪問記 中島美代子さん
[2016.12]

■204号
表紙:オトンナ・シクロフィラ
○星月夜には(ストマチウム属)
○南アフリカ共和国探訪(1)
○多肉 de GO!(54)
○訪問記 川㟢誠一さん
[2015.12]

■203号
表紙:ドルステニア・ギガス(ソコトラ自生地)
○千歳菊と清涼(エレプシア(ケンシチア))
○ハオルシア 苗立枯病 再考(2)
○多肉 de GO!(53)
○訪問記 京都サボテン大会
[2015.11]

■202号
表紙:コノフィツム・オブコルデルムvar.デクリナツム
○リトプスの話(16)麗春玉
○ハオルシア 苗立枯病 再考(1)
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(52)
○訪問記 酒井貞明さん(2)
[2015.10]

■201号
表紙:アロエ・ペアルソニー(自生地)
○アメリカ紀行(3)
○コチレドン属/チレコドン属
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(51)
○訪問記 酒井貞明さん(1)
[2015.9]

■200号
表紙:エキノカクタス・大竜冠(自生地)
○アメリカ紀行(2)
○クラスラ属
○大竜冠
○多肉 de GO!(50)
○訪問記 吉田高雄さん
[2015.8]

■199号
表紙:アエオニウム・‘レッドワイン’
○アメリカ紀行(1)
○アエオニウム属
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(49)
○訪問記 黄 宗禮先生 多肉植物園芸場
[2015.7]

■198号
表紙:ユーフォルビア・ゴルゴニス
○リトプスの話(16)多肉マンガで一寸一服
○アドロミスクス
○神代植物公園 展示会
○訪問記 村主康瑞さん(2)
[2015.6]

■197号
表紙:ロフォフォラ・鳥羽玉 大型タイプ
○リトプスの話(15)ブランドベルゲンシス
○エケベリア
○バンコックのフラワー・マーケット訪問
○多肉 de GO!(48)
○訪問記 村主康瑞さん(1)
[2015.5]

■196号
表紙:ハオルシア・‘高瀬錦’
○アガベ…高貴なるものたち
○新年大会の品評苗(2)
○多肉 de GO!(47)
○訪問記 熱川バナナワニ園
[2015.4]

■195号
表紙:アズテキウム・ヒントニーの綴化
○リトプスの話(14)ホワイトレディー
○新年大会の品評苗(1)
○多肉 de GO!(46)
○訪問記 伊豆シャボテン公園
[2015.3]

■194号
表紙:ガステリア・白斑臥牛
○リトプスの話(13)用語法
○2015 新年大会
○多肉 de GO!(45)
○訪問記 龍 耿豪さん
[2015.2]

■193号
表紙:アリオカルプス・岩牡丹綴化(メキシコ自生地)
○多肉植物の今年は…
○古い洋書
○台湾のお正月的な展示ディスプレー
○多肉 de GO!(44)
○訪問記 錦豊園(2)
[2015.12]

■192号
表紙:パキポディウム・エニグマチカム(マダガスカル自生地)
○リトプスの話(12)用語法
○京都シャボテン大会・多肉植物ビッグバザール二つの大即売会見聞記
○多肉 de GO!(43)
○訪問記 錦豊園(1)
[2014.12]

■191号
表紙:ユーフォルビア・イメルサ
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(6)
○関西地区の最新レポート
○多肉 de GO!(42)
○訪問記 古谷 卓さん
[2014.11]

■190号
表紙:エピテランサ・小人の帽子(メキシコ自生地)
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(5)
○ガステリアとアロエ 美の再発見
○多肉 de GO!(41)
○訪問記 岸山堅逸さん
[2014.10]

■189号
表紙:コノフィツム・ミヌスクラム subsp.レイポルディ
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(4)
○紫の唐扇
○写真は「真」を写しているとは限らない
○多肉 de GO!(40)
○訪問記 信濃路交流会
[2014.9]

■188号
表紙:アドロミスクス・マリアエニアエ‘ゴーヤ玉’
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(3)
○男庭ラビシ(コノフィツム・ラビシアナム)
○多肉アラカルト
○多肉 de GO!(39)
○訪問記 外岡伸孔さん
[2014.8]

■187号
表紙:アロエ・カステロニアエ
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(2)
○フリズルシズル(アルブカ)
○多肉アラカルト
○多肉 de GO!(38)
○訪問記 高見澤賀史さん(2)
[2014.7]

■186号
表紙:クラッスラ・小夜衣
○サボタクおじさんのメキシコ旅行記(1)
○独白 ビリア・カーナ(ビリア・ディラタータ)
○最近の例会・展示会の話題
○多肉 de GO!(37)
○訪問記 高見澤賀史さん(1)
[2014.6]

■185号
表紙:フライレア・カタフラクタvar.ダッチー
○タニク・アラカルト(KAKTUSY誌から)
○2014 新年大会(アロエ科(3) 品評会)
○多肉 de GO!(36)
○訪問記 栗原東五さん
[2014.5]

■184号
表紙:ハオルシア・‘裏般若’
○タニク・アラカルト(KAKTUSY誌から自生地写真)
○2014 新年大会(アロエ科(2) 品評会)
○多肉 de GO!
○訪問記 渡辺篤史さん(2)
[2014.4]

■183号
表紙:ガステリア・臥牛
○2014 新年大会(アロエ科(1) 品評会)
○多肉 de GO!(番外編)
○訪問記 渡辺篤史さん(1)
[2014.3]

■182号
表紙:2014 新年大会作品
○2014 新年大会(一般の部 品評会)
○多肉 de GO!(33)
○訪問記 島田 謙さん
[2014.2]

■181号
表紙:ブルビネ・ダクチロプソイデス(南アフリカ自生地)
○メキシコ探訪(2)
○I.S.I.J.新年会のご案内
○多肉 de GO!(番外)
○訪問記 江隈光夫さん
[2014.12]

■180号
表紙:アリオカルプス・竜角牡丹(メキシコ自生地)
○ステファニー
○メキシコ探訪(1)
○訪問記 カクタス・ニシ
[2013.12]

■179号
表紙:ギムノカリキウム・光琳玉の特棘タイプ
○ギバエウム(2)
○実生による美の追求…ハオルシア属レツーサ系について
○多肉 de GO!(32)
○訪問記 大河原尚弘さん
[2013.11]

■178号
表紙:セロペギア・sp.(シモナエ)
○ギバエウム(1)
○実生による美の追求…ピクタについて
○多肉 de GO!(31)
○訪問記 日本サボテン狂人会
[2013.10]

■177号
表紙:エケベリア・‘ルノーディーン’
○パキポディウムという奴は
○ラケナリア・ビリディフリーラ
○タニク・アラカルト
○多肉 de GO!(30)
○訪問記 ポールス デザート
[2013.9]

■176号
表紙:アズテキウム・sp.nov(新種=ヴァルデジー)世界初発表
○李夫人(2)
○テキサス ビッグ・ベン国立公園
○多肉 de GO!(29)
○訪問記 佐野 寛さん
[2013.8]

■175号
表紙:ユーフォルビア交配種
○李夫人(1)
○デロスペルマ・ロンギペス
○多肉 de GO!(28)
○訪問記 CSSA テキサス コンベンション
[2013.7]

■174号
表紙:パキフィツム・‘オビリデ’の花
○ロイコ…という名(アドロミスクス・ロイコフィルス(リューコフィルス))
○タニクアラカルト(南アフリカ産数種)
○多肉 de GO!(27)
○訪問記 ゆずりは
[2013.6]

■173号
表紙:ブロスフェルディア・松露玉の綴化
○ハオルシアの病害虫防除メモ(薬剤の紹介)
○多肉 de GO!(26)
○訪問記(劉 耿豪) ライナー・マーチンさん
[2013.5]

■172号
表紙:コノフィツム・カラモエペンセ
○「は」のはなし(鋸歯のあるメセン)
○イエメンのデスクから
○多肉 de GO!(25)
○訪問記 奥山政春さん
[2013.4]

■171号
表紙:2013年 新年大会作品
○I.S.I.J.新年大会記 ハオルシア品評会
○多肉 de GO!(24)
○訪問記 スピーシーズ ナーサリー(2)
[2013.3]

■170号
表紙:2013年 新年大会作品
○2013新年大会記
○多肉 de GO!(23)
[2013.2]

■169号
表紙:ハエマンサス・パウキフォリウスの斑
○今年の展望
○多肉植物アラカルト
○I.S.I.J.新年会のご案内
○多肉 de GO!(番外編)
○訪問記 スピーシーズ ナーサリー(1)
[2013.12]

■168号
表紙:バオバブ・‘ビッグ ママ’(マダガスカル自生地)
○マダガスカルに行ってきました(4)
○サボテンの果実から直接根が出て、葉が出ることをご存知?
○多肉 de GO!(番外編)
○訪問記 丸山 徹さん
[2012.12]

■167号
表紙:アリオカルプス・竜角牡丹(メキシコ自生地)
○銀波錦
○マダガスカルに行ってきました(3)
○多肉 de GO!(22)
○訪問記 NEPENTHES TOKYO
[2012.11]

■166号
表紙:エディスコレア・sp.
○白星
○マダガスカルに行ってきました(2)
○多肉 de GO!(21)
○訪問記 フランクスさん(ベルギー)
[2012.10]
 
■165号
表紙:パキポディウム・ロスラーツム var. グラキリス
(マダガスカル自生地)
○マダガスカルに行ってきました(1)
○多肉 de GO!(20)
○訪問記 日本サボテン狂人会
[2012.9]

■164号
表紙:レスノバ・メガフィラ(希少タイプ)
○リトプスの話(9)栽培における日照時間
○多肉植物アラカルト(4)
○多肉 de GO!(19)
○訪問記 名古屋サボテンクラブ
[2012.8]

■163号
表紙:リトープス・紅大内玉(実生選抜)
○リトプスの話(8)ステンドグラス
○多肉植物アラカルト(3)
○多肉 de GO!(18)
○訪問記 サボテン・多肉植物 ビッグバザール
[2012.7]

■162号
表紙:キホステンマ・ウター
○アンゴラ紀行
○多肉植物アラカルト(2)
○多肉 de GO!(17)
○訪問記 日本ハオルシア協会 品評会
[2012.6]

■161号
表紙:ディンテランサス・南蛮玉
○リトプスの話(7)一対の葉
○チャールズ・クライブ(Charles Craib)のこと
○多肉 de GO!(16)
○訪問記 静岡多肉植物愛好会
[2012.5]

■160号
表紙:オプンチア・スルフレア
○銀月
○ピクタの美 −H .picta collection−(2)
○多肉 de GO!(16)
○訪問記 佐藤 駿さん
[2012.4]

■159号
表紙:新年大会 アロエ科の部入賞作品
○2012 新年大会品評会 アロエ科の部
○リトプス・ボルキー
○多肉 de GO!(15)
○訪問記 服部正人さん(2)
[2012.3]

■158号
表紙:新年大会 大賞
○2012 新年大会記
○多肉 de GO!(14)
[2012.2]

■157号
表紙:アロエ・フィンブリアリス
○稚児姿
○2012年多肉植物会の展望
○多肉 de GO!(番外編)
○訪問記 服部正人さん(1)
[2012.12]

■156号
表紙:オトンナ・アルミアナ
○ペレマニアエとグロボシフローラ
○ピクタの美 −H .picta collection−(1)
○多肉 de GO!(13)
○訪問記 飯田智美さん
[2011.12]

■155号
表紙:タバレシア・アンゴレンシス
○仙女盃
○国外の多肉植物の世界
○多肉 de GO!(12)
○訪問記 東京都立植物園の展示会
[2011.11]

■154号
表紙:ディンテランサス・綾耀玉(南アフリカ自生地)
○たまには妙な…(霧氷玉)
○多肉植物アラカルト(1)
○多肉 de GO!(11)
○追悼記 羽鳥鎮雄さん
[2011.10]

■153号
表紙:アデニア・グラウカ(アメリカ・サボテン多肉植物協会展示)
○創景
○ハオルシア 異種交配体験記(2)
○多肉 de GO!(10)
○訪問記 アメリカ・サボテン多肉植物協会
[2011.9]

■152号
表紙:アロエ・ディコトマ(南アフリカ自生地)
○可食的多肉植物・メセン(1)
○ハオルシア 異種交配体験記(1)
○多肉 de GO!(9)
○訪問記 清水利真さん
[2011.8]

■151号
表紙:チレコドン・万物想の白斑
○パピラケア
○ハオルシアのクローン増殖法について(2)
○多肉 de GO!(8)
○訪問記 増井真那君
[2011.7]

■150号
表紙:ダドレア・プルベルレンタ(アメリカ自生地)
○リトプスの話(6)幻影
○多肉 de GO!(7)
○訪問記 ディック ライトさん
[2011.6]

■149号
表紙:クラッスラ・紅稚児姿
○ハオルシアのクローン増殖法について(1)
○リトプスの話(5)リトプス属- 2
○多肉 de GO!(6)
○訪問記 滝沢康彦さん
[2011.5]

■148号
表紙:ユーベルマニア・ペクチニフェラ var.エリオカクトイデス
○‘金冠竜の島’セドロス島
○リトプスの話(4)リトプス属- 1
○多肉 de GO!(5)
○訪問記 鈴木敬子さん
[2011.4]

■147号
表紙:アロエ・ドロテアエ
○品評会探訪
○小型のアロエ
○多肉 de GO!(4)
○訪問記 及川政夫さん
[2011.3]

■146号
表紙:新年大会出展苗 斑入りアロエ科部門4点
○2011新年大会記
○多肉 de GO!(3)
○2011年新年大会参加作品
[2011.2]

■145号
表紙:アガベ・ムルチフィリフェラ
○リトプスの話(3)
○ブルー アマリリス開花記
○多肉 de GO!(2)
○訪問記 ゲアハルト・マルクスさん
[2011.12]

■144号
表紙:ストルマリア・ピクタ(南アフリカ自生地)
○ダドレア・パキフィツム
○可食的多肉植物・メセン(1)
○多肉 de GO!(1)
○訪問記 徳田喜代士さん
[2010.12]

■143号
表紙:ハオルシア・ブルインシー(南アフリカ自生地)
○砂漠の白ゆり(南カリフォルニア)
○リトプスの話(2)
○訪問記 向山幸夫さん
[2010.11]

■142号
表紙:アズテキウム・ヒントニー 綴化(メキシコ自生地)
○バディアは素晴らしい
○紹介記 ロラン・シュルツさん
[2010.10]

■141号
表紙:クラッスラ・都星
○サファリ4000キロ(南アフリカ)(2)
○リトプスの話(1)
○訪問記 中村秀明さん
[2010.9]

■140号
表紙:ギバエウム・白魔(南アフリカ自生地)
○サファリ4000キロ(南アフリカ)(1)
○「女仙」の由来
○訪問記 グラン カクタス
[2010.8]

■139号
表紙:ハオルシア・ピクタ‘ホワイト グラス’
○ロビビア・ハホアナの故郷
○多肉植物ビッグバザール奮戦記
○あこがれ(アドロミスクス)
○訪問記 小穴正純さん(2)
[2010.7]

■138号
表紙:パキポデューム・白花恵比寿笑い(エブレネウムとの自然交配)
○簡易ウイルス防除法の試案
○蓬生麻中…(リトープスの思い出)
○訪問記 小穴正純さん(1)
[2010.6]

■137号
表紙:アリオカルプス・岩牡丹綴化(メキシコ自生地)
○バハ カリフォルニアとアンザ ボレゴ
○カラスの勝手(放任栽培)
○訪問記 ペトラ・クリストさん
[2010.5]

■136号
表紙:ダドレア・パキフィツム(メキシコ自生地)
○探訪 ダドレア・パキフィツム
○ノアコ交配のガステリア
○自慢にならぬお話(失敗談)
○訪問記 矢部 宏さん(2)
[2010.4]

■135号
表紙:新年大会出展苗 春鶯囀錦の交配種
○新年大会記(2)
○訪問記 矢部 宏さん(1)
[2010.3]

■134号
表紙:新年大会出展苗 大賞
○新年大会記(1)
○訪問記 石井俊樹さん
[2010.2]

■133号
表紙:ハオルシア・‘アルミナム スター’
○多肉植物界の展望
○訪問記 押尾 武さん
[2010.1]

■132号
表紙:ユーフォルビア・ホルウッディー
○今年のトピックス(2)
○崩壊進むメキシコのサボテンの原産地
○訪問記 アルフォンスさん
[2009.12]

■131号
表紙:ハオルシア・‘ブルーダイアモンド’
○今年のトピックス(1)
○蒼白の天使(ケイリドプシス)
○訪問記 竹山陽子さん
[2009.11]

■130号
表紙:ディッキア・‘ベイカー ホワイト’
○新種の紹介
○秋を謳う(コノフィツムの花容)
○訪問記 多羅尾光彦さん
[2009.10]

■129号
表紙:ハオルシア・ピクタ ‘深海’
○特集 私のハオルシア実生法
○訪問記 池田岩穂さん
[2009.9]

■128号
表紙:アロエ・ディコトマと鳥の巣(南アフリカ自生地)
○ナミビア便り(2)
○ハオルシアのノギ…豪壮なハオルシア
○訪問記 花井 雄さん
[2009.8]

■127号
表紙:アデニア・ペクエリとペトラ・クリスト氏(ナミビア自生地)
○ナミビア便り(1)
○七変化(二色咲きのメセン)
○訪問記 ユーゲン・メンゼル博士
[2009.7]

■126号
表紙:画期的な新種 アガベ・アルボピローサ(メキシコ自生地)
○ハオルシアと人工照明(2)
○麗人
○訪問記 北山晴久さん
[2009.6]

■125号
表紙:パロディア・コムタンス(自生地)
○ハオルシアと人工照明(1)
○育種(メセン改良種)
○訪問記 B&Bナーセリー
[2009.5]

■124号
表紙:コノフィツム・赤マウガニー
○多肉のランは多肉かな?(珍しい地生ラン等)
○新年大会アンケートの報告
[2009.4]

■123号
表紙:新年大会展示植物4点
○訪問記スペシャル 東西アガベ合戦(3)
○双子の蕾&どっちがどっち(2)(翔鳳)
○2009年 1月 新年大会(2)
[2009.3]

■122号
表紙:新年大会展示植物4点
○訪問記スペシャル 東西アガベ合戦(2)
○2009年 1月 新年大会(1)
[2009.2]

■121号
表紙:アガベ・氷山
○訪問記スペシャル 東西アガベ合戦(1)
○ハオルシアのノギ…優美なハオルシア
○訪問記 高瀬一八さん
[2009.1]

■120号
表紙:アガベ・ボビコルヌータ
○マダガスカルでの出会い(2)
○双子の蕾&どっちがどっち(1)(霊石)
○訪問記 財団法人 進化生物学研究所
[2008.12]

■119号
表紙:アリオカルプス・ブラボアナス(メキシコ自生地)
○特集 ハオルシア異種交配(ピクタ×レツーサ)
[2008.11]

■118号
表紙:アローディア・アッセンデンス(マダガスカル自生地)
○マダガスカルでの出会い(1)
○ミクローマクロ(コノフィツム)
○訪問記 ELK
[2008.10]

■117号
表紙:ペペロミア・ハチソニー
○多肉植物の大規模生産(ザンテン社)
○お宝の話(2)(グロッチフィルム雑感)
[2008.9]

■116号
表紙:ハオルシア・クーペリー‘K1’
○日本産の多肉植物図鑑(海岸・高山植物)
○お宝の話(1)(グロッチフィルム雑感)
○栽培場訪問 松原俊雄さん
[2008.8]

■115号
表紙:ホワイトロックさんの研究所
○バハカリフォルニア半島アルキング(3)
○私の臥牛論(2ー2)
○栽培場訪問 ホワイトロックさん
[2008.7]

■114号
表紙:リトープス・福来玉
○私の臥牛論(2ー1)
○写真を撮ろう(4)
○栽培場訪問 富田共則さん
[2008.6]

■113号
表紙:フェロカクタス・刈穂玉
○バハカリフォルニア半島アルキング(2)
○写真を撮ろう(3)
○栽培場訪問 小島政治さん
[2008.5]

■112号
表紙:センペルヴィブム・spp.
○バハカリフォルニア半島アルキング(1)
○写真を撮ろう(2)
○栽培場訪問 グリグスビー・ガーデン
[2008.4]

■111号
表紙:ハオルシア・ピクタ
○私の臥牛論(1)
○写真を撮ろう(1)
○栽培場訪問 小林輝敏さん
[2008.3]

■110号
表紙:ダクチロプシス・親指姫
○新年大会 多くの人が参加
○グリーンソーセージ(親指姫など)
○栽培場訪問 酒井貞明・佐藤 勉さん
[2008.2]

■109号
表紙:グロッチフィルム・ネリー
○アルギロテルマ
○I.S.I.J.設立10周年を迎えて
○訪問記スペシャル スティブ・ハマーさん&ボブ・ケントさん
[2008.1]

■108号
表紙:ギムノカリキウム・白刺海王丸
○世界最大の多肉サボテンのショウ
○和の楽しみ(大唐米など)
○栽培場訪問 森ノ木 貴さん
[2007.12]

■107号
表紙:ディンテランサス・妖玉(南アフリカ自生地)
○毒・薬・くすり?(海葱)
○ビロードの上着(宝輝玉)
○栽培場訪問 早川広敏さん
[2007.11]

■106号
表紙:チタノプシス・天女(白花)
○芸術家になりましょう(美品紹介)
○天女の舞(チタノプシス)
○栽培場訪問 吉田久継さん
[2007.10]

■105号
表紙:オルベア・ナマクエンシス(南アフリカ自生地)
○交配・実生を楽しむ(ハオルシア)
○玄海岩蓮華と爪蓮華(自生地)
○栽培場訪問 寺町利則さん
[2007.9]

■104号
表紙:フェロカクタス・瑠璃丸モンストローサ 群像
○満葉集=ピクタの魅力
○リトープスとダイヤの話(咲花石)
○栽培場訪問 大橋展雄さん
[2007.8]

■103号
表紙:チレコドン・シミレス
○メキシコ・サボテン探訪(6)
○僕の好きなチレコ(チレコドン)
○栽培場訪問 樋口重喜さん
[2007.7]

■102号
表紙:ハオルシア・ロックウッディ
○メキシコ・サボテン探訪(5)
○他人の空似(刺のメセン)
○栽培場訪問 フェルディナンド・フィークマンさん
[2007.6]

■101号
表紙:コノフィツム・ペルシダム‘メイキンズプラム’
○メキシコ・サボテン探訪(4)
○ヒマワリ(ドロテアンタス)
○栽培場訪問 酒井貞明さん
[2007.5]

■100号
表紙:ハオルシア・万象‘水玉レンズ’
○メキシコ・サボテン探訪(3)
○僕の好きなパキポ
○栽培場訪問 パベルカ・ペータさん
[2007.4]

■99号
表紙:ハオルシア・ピクタの群像
○メキシコ・サボテン探訪(2)
○シュヴァンテシア
○栽培場訪問 諸星 啓さん
[2007.3]

■98号
表紙:ウェルウィッチア・奇想天外
○メキシコ・サボテン探訪(1)
○2007年新年大会
○栽培場訪問 多田征夫さん
○臥牛の各種
[2007.2]

■97号
表紙:アガベ・ポリフィラ(南アフリカ自生地)
○ふえいすめいく(2)(表情の植物)
○2007年にむけて
[2007.1]

■96号
表紙:ボンバックス・エリプチクム
○半日陰で育つ多肉植物
○メキシコ旅行のトピックス
○繊毛(毛のあるメセン)
○栽培場訪問 江口 進さん
[2006.12]

■95号
表紙:コピアポア属群像
○中国のサボテン屋へ行ってきました
○昼咲き、夕咲き、夜咲き(花物メセン)
○栽培場訪問 大河原尚弘さん
[2006.11]

■94号
表紙:ハオルシア・銀世界×ベヌスタ
○サボテン・多肉植物の培養土について
○新刊の販売「ハオルシア」
○栽培場訪問 原田右三さん
[2006.10]

■93号
表紙:センペルヴィブム・黄金蓮
○リトープス・緑弁天玉
○ふぇいすめいく(1)(唇のような植物等)
○栽培場訪問 中島勝芳さん
[2006.9]

■92号
表紙:ハオルシア・バディア交配
○白花ブレビカウレ
○大王と女王(コノフィツム・ヘレアンタスssp.レックスなど)
○栽培場訪問 清 直文さん
[2006.8]

■91号
表紙:アガベ・笹の雪 黄覆輪
○多肉植物の斑入種
○勘ちがい、勘違い(同名異種のはなし)
○栽培場訪問 イングロ・ブロイヤーさん(ドイツ)
[2006.7]

■90号
表紙:カルネギエア・弁慶柱の綴化(アメリカ自生地)
○Lithops otzeniana ‘Cesky granat’紫大津絵
○アメリカのサボテン訪問写真
○大津絵
○栽培場訪問 バンデル・パルデルローエンさん(オランダ)
[2006.6]

■89号
表紙:フォーキエラ・ファッシクラータ
○コーデックス栽培について
○ド根性クラッスラ
○石と岩(2)(石のような植物)
○栽培場訪問 土屋 保さん
[2006.5]

■88号
表紙:コノフィツム・マウガニー
○微紋玉の原産地と植生の考察
○パキポディウム・マカイエンセの開花
○石と岩(1)(石のような植物)
○栽培場訪問 戸沢 博さん
[2006.4]

■87号
表紙:ガステリア・エクセルサ‘シェイラム’
○時間の化石(モニラリア、ミトロフィルム)
○2006年新年大会出品苗
○栽培場訪問 寺久保進一さん
[2006.3]

■86号
表紙:カランコエ・唐印錦
○毒・薬・くすり?(鍾馗様と嫁入り娘)
○2006年新年大会出品苗
[2006.2]

■85号
表紙:パキポデューム・ロスラツム変種グラキリウス
(マダガスカル自生地)
○国際多肉植物協会の今、これから…
○メキシコ便り(3)
○あめ玉(コノフィツム・マウガニー)
[2006.1]

■84号
表紙:例会出品作より
○セッカ・オン・パレード
○東雲(エケベリア)
○栽培場訪問 大西光昭さん
[2005.12]

■83号
表紙:アガベ・チタノータ(ナンバーワン)の鮮明中斑
○毒・薬・くすり?(オプンチア)
○メキシコ便り(2)
○うば玉が花物サボテンになる日
○栽培場訪問 松本正憲さん
[2005.11]

■82号
表紙:ハオルシア・酒天童子
○サボテンの1日(4)(CAM植物の研究)
○眼をもったコノフィツム
○栽培場訪問 工藤勝義さん
[2005.10]

■81号
表紙:プセウドペクチナリア・マルン
○サボテンの1日(3)(CAM植物の研究)
○身近な変わった植物
○判明…謎の球根(ドリミア)
○メキシコ便り(1)
○栽培場訪問 竹村一志さん
[2005.9]

■80号
表紙:亀甲牡丹錦
○サボテンの1日(2)(CAM植物の研究)
○エス・ピー・エフ(光から身を守る)
○栽培場訪問 川東輝雄さん
[2005.8]

■79号
表紙:アガベ・マクロカンサ(グリーン・フォーム)
○サボテンの1日(1)(CAM植物の研究)
○なかなか渋い面々(アストロロバ)
○栽培場訪問 ハ・カ・フローラ
[2005.7]

■78号
表紙:新しいcvリトープス‘ハナワレッド’
○A NEW LITHOPS CULTIVAR
○THE サボテン(3)
○例会の出品作品など
○栽培場訪問 イネ・アンド・コック園
[2005.6]

■77号
表紙:アロエ・クラビフローラ(南アフリカ自生地)
○THE サボテン(2)
○マダガスカルの新しいアロエ
○静岡多肉植物趣味の会新年会から
○栽培場訪問 丸尾蝶子さん
[2005.5]

■76号
表紙:アドロミスクス・クーペリー‘トラフグの仔 #1’
○THE サボテン(1)(サボテンの語源等)
○多肉植物の可能性
○多肉植物紹介
○栽培場訪問 篠原敬二さん
[2005.4]

■75号
表紙:2005年新年大会出品作より
○リトープスの葉の構造と色彩について
○新年大会から
○栽培場訪問 河合一彦さん
[2005.3]

■74号
表紙:2005年新年大会出品作より
○コノフィツム・ウィテベルゲンセ
○新年大会から
○栽培場訪問 四国を行く(2)
[2005.2]

■73号
表紙:ブランスビギア、ブルビネラ、ロムレア(南アフリカ自生地)
○ロシアのサボテンの本を買いました
○書籍「カクトウスイー」から(写真)
○I.S.I.J.新年会のご案内
[2005.1]

■72号
表紙:チレコドン・シングラリス
○最新のチレコドン・シングラリスと「コチレドンとチレコドン」の書籍
○珍しい多肉植物たち
○栽培場訪問 四国を行く(1)(庄野邦夫さん・片岡義之さん宅から)
[2004.12]

■71号
表紙:アロエ・ペアルソニー(南アフリカ自生地)
○ドロテアンタス・モーガニー
○珍しい多肉植物たち
○栽培場訪問 九州サボテンクラブ(小川観承さん)
[2004.11]

■70号
表紙:ユーフォルビア・アブデルクリーの赤斑(初公開)
○団扇と漆喰 
○台湾のメセン栽培考
○ビッグサイトGEISAI-6報告
○栽培場訪問 九州サボテンクラブ(小林昭夫さん)
[2004.10]

■69号
表紙:パキポディウム・マカイエンセ(マダガスカル自生地)
○最新のパキポディウム・マカイエンセ(魔界玉)
○銘品紹介
○栽培場訪問 カクタス・ブライト
[2004.9]

■68号
表紙:アリオカルプス・連山錦
○困ったこと(1)(チェコ発)・困ったこと(2)(日本発)
○栽培場訪問 水戸植物公園
[2004.8]

■67号
表紙:プセウドリトス・クビフォルミスの開花
○毒・薬・くすり?(メセン酒のはなし)
○タイのソテツの原産地を訪ねて
○栽培場訪問 佐賀カクタス同好会
[2004.7]

■66号
表紙:アガベ・帝釈天錦
○タイのサボテン・多肉植物
○宝探し(信州旅行あとがき(2))
○栽培場訪問 イマイ・カクタス
[2004.6]

■65号
表紙:ツルビニカルプス・アロンソイの斑
○サボテン・多肉植物界の現状(2)
○新入生(バス旅行の収穫(1))
○栽培場訪問 カクタス・フラワー
[2004.5]

■64号
表紙:コノフィツム sp.
○毒・薬・くすり?(ブドウ科の多肉(2)ところ変われば…(シッサス))
○サボテン・多肉植物界の現状(1)
○栽培場訪問 柴山仙興園
[2004.4]

■63号
表紙:南アフリカ自生地から
○毒・薬・くすり?(ブドウ科の多肉(1)サワーグレープ)
○アナカンプセロス・コンプトニーを見た
○栽培場訪問 梅田 衛さん
[2004.3]

■62号
表紙:2004年新年大会出品作より
○毒・薬・くすり?(ガガイモ科の成分(2)似たもの同士)
○I.S.I.J. 新年大会
○栽培場訪問 福屋 崇さん
[2004.2]

■61号
表紙:ハオルシア・スターキアナ(南アフリカ自生地)
○サボテンとメセンは親類?
○I.S.I.J. 6年目の新年会を迎えて
○栽培場訪問 実方一雄さん
[2004.1]

■60号
表紙:ユーフォルビア・フルチコーサ
○南アフリカ植物園訪問記(2)
○メセンの新しい育種品種2種
○25年目にはじめて植えかえた
○栽培場訪問 井上久美子さん
[2003.12]

■59号
表紙:ハオルシア・キンビフォルミス
リタンサス・プシラス(自生地)
○毒・薬・くすり?(パキポジウム)
○南アフリカ植物園訪問記(1)
○栽培場訪問 菅野フミ子さん
[2003.11]

■58号
表紙:アロエ・ミトリフォルミス(自生地)
○デスモンド・コール博士の近況
○台湾に巨大多肉植物ナーセリー出現
○小鳥の餌台とハンギングタブロー
○I.S.I.J.創立5周年を迎えて
[2003.10]

■57号
表紙:チタノプシス・‘キング・カルカレア’
○毒・薬・くすり?(ガガイモ科の成分(1)痩せ薬)
○新しいcv.チタノプシス
○オルニソガルム・ユニフォリアツム
○栽培場訪問 西島忠義さん
[2003.9]

■56号
表紙:鯱頭、英冠、太平丸、大竜冠(自生地)
○毒・薬・くすり?(アロエ(3))
○よくある相談・よくない相談
○米国のサボテン紀行(2)
○タイ、バンコクで見かけた変わった多肉、サボテンなど
○栽培場訪問 小倉三男さん
[2003.8]

■55号
表紙:ヤビア・クリプトカルパ(自生地)
○米国のサボテン紀行(1)
○タイのコーデックス
○栽培場訪問 小沢直樹さん
[2003.7]

■54号
表紙:セネキオ・セドローラム
○新しいcv.リトープス(白花)
○毒・薬・くすり?(アガベの効用・巻貝の駆除など)
○栽培場訪問 ロバート・メイヤーさん
[2003.6]

■53号
表紙:コピアポア・黒王丸(チリ自生地)
○毒・薬・くすり?( あたりまえの話(2)ヒガンバナ科の植物)
○東京都立神代植物公園
[2003.5]

■52号
表紙:ドーベニア・オーレア(南アフリカ自生地)
○毒・薬・くすり?( あたりまえの話(1)ヒガンバナ科の植物)
○ショートニュース ハオルシア・竜鱗の紹介
○栽培場訪問 久保田 博さん
[2003.4]

■51号
表紙:ガステリア・恐竜
○置き場所を考える
○マゲイ(アガベ・竜舌蘭)の起源(マゲイの神話)
○栽培場訪問 酒井貞明さん
[2003.3]

■50号
表紙:2003年新年大会出品作より
○ノバールの神話 サボテンの赤い花(アステカの民話)
○栽培場訪問 鶴仙園
[2003.2]

■49号
表紙:コピアポア・逆鱗丸の綴化(自生地)
○チリ・サボテン自生地探訪(2)
○世田谷のボロ市
[2003.1]

■48号
表紙:コノフィツム・トマシ(花恵)
○チリ・サボテン自生地探訪(1)
○処女花(コノフィツム・トマシの花)
○栽培場訪問 ホワイト ストーン園
[2002.12]

■47号
表紙:ディディマオツス・霊石(南アフリカ自生地)
○ベルギーELKショーに出展して
○栽培場訪問 鹿島清治さん
[2002.11]

■46号
表紙:ロフォフォラ・翠冠玉の特異タイプ(メキシコ自生地)
○毒・薬・クスリ?(アロエ(2))
○栽培場訪問 サウス・フィールド・ナーセリー
[2002.10]

■45号
表紙:ブルンスビギア・ボスマニアエ(南アフリカ自生地)
○毒・薬・クスリ?(アロエ(1))
○栽培場訪問 高橋勝美さん
[2002.9]

■44号
表紙:アリオカルプス・三角牡丹(メキシコ自生地)
○メキシコ旅行記(台湾の劉 耿豪さん)
○8月・9月のガイド
○栽培場訪問 小松庄次郎さん
[2002.8]

■43号
表紙:プレクトランサス・アンスチー
○肥料 = 微量要素の話
○新刊紹介「Dumping and his Wife」
○栽培場訪問 岡田拓美さん
[2002.7]

■42号
表紙:品種不明種
○毒・薬・クスリ?(テキーラ)
○書評…たまには日本の写真集「サボテン幻想」
○栽培場訪問 湘南多肉植物愛好会
[2002.6]

■41号
表紙:アロエ・プリカチリス(南アフリカ自生地)
○用土と栽培について
○毒・薬・クスリ?(カルポブロタス(大型松葉菊の仲間))
○栽培場訪問 フランシーヌさん(ベルギー)
[2002.5]

■40号 
表紙:エキノカクタス・巌(イワオ)の綴化(メキシコ自生地)
○ハオルシア・コレクタ、エメリアエ、ベーヤリー
○毒・薬・クスリ?(アプテニア)
○栽培場訪問 カクタス・ニシ
[2002.4]

■39号 
表紙:2002年新年大会出品作より
○毒・薬・クスリ?(プルケ(アガベのお酒))
○新刊紹介「Illustrated handbook of succulent plants」
○栽培場訪問 金子カクタスガーデン
[2002.3]

■38号 
表紙:ユーフォルビア・フランコイシー
○毒・薬・クスリ?(ユーフォルビアの毒)
○ヘレアンタス考
○栽培場訪問 錦園
[2002.2]

■37号 
表紙:プレニアの一種(南アフリカ自生地)
○毒・薬・クスリ?(雑談・台湾の薬草の本に載っていたサボテン)
○メキシコ高原の探訪(4)
○栽培場訪問 高桑 恵さん
[2002.1]

■36号
表紙:エキノカクタス・太平丸のベストタイプ(メキシコ自生地)
○ハーバード博物館のガラス細工(サボテンの標本群)
○メキシコ高原の探訪(3)
○栽培場訪問 山城愛仙園
[2001.12]

■35号
表紙:アロエ・ディコトマ(南アフリカ自生地)
○メキシコ高原の探訪(2)
○リトープス・ヘルメチカ(新種)
○栽培場訪問 市川 寛さん
[2001.11]

■34号
表紙:黄花のアリオカルプス・玉牡丹(メキシコ自生地)
○メキシコ高原の探訪(1)
○ラン科の多肉植物(5)
○栽培場訪問 ゴンザレス園
[2001.10]

■33号
表紙:ユーフォルビア・ギムノカリキオイデスと
ギムノカリキウム・新種
○毒・薬・クスリ?(南アフリカの民間療法)
・露天で売られる多肉植物達)
○石垣の緋花玉
○栽培場訪問 星野松風園
[2001.9]

■32号
表紙:アリオカルプス・黒牡丹‘スター’
○ウイチョール族 ペヨーテ狩り大巡礼の旅
○リトープスの体温
○栽培場訪問 冠木新一さん
[2001.8]

■31号
表紙:ドルステニア・ギガス(ソコトラ島自生地)
○女性好みのネオチレニア
○新刊紹介(ザ・カクタスファミリー)
○栽培場訪問 タイ国の人々
[2001.7]

■30号
表紙:イポメア・ロンギツーバ
○ハーゲ商会訪問記
○ラン科の多肉植物(4)
○新刊紹介(メセンの洋書)
○栽培場訪問 羽鳥鎮雄さん
[2001.6]

■29号
表紙:エケベリア・ベルバラ
○毒・薬・クスリ?(セダムとタバコ)
○ラン科の多肉植物(3)
○チタノプシスという名のクラッスラ
○栽培場訪問 黒木てつ子さん
[2001.5]

■28号
表紙:マミラリア・長刺白珠丸
○むかしむかしの物語(最古の多肉文献)
○ヤヴィア属クリプトカルパ
○毒・薬・クスリ?-サボテンの王…弁慶柱
○栽培場訪問 エキゾチカ
[2001.4]

■27号
表紙:アデニウム・ソコトラムとガリージェームズ氏
(ソコトラ島自生地) 
○毒・薬・クスリ?( サボテンと虫の不思議な関係)
○ラン科の多肉植物(2)
○セダムのグラウンドカバーとしての活用
○栽培場訪問 藤本光一さん
[2001.3]

■26号
表紙:ツルビニカルプス・ハウエルニギー(自生地) 
○毒・薬・クスリ?- メスカリンの話(3)
○ラン科の多肉植物(1)
○林氏のハオルシア放射理論に関して
○栽培場訪問 小沢博幸さん
[2001.2]

■25号
表紙:フォークイエリア・観峰玉とフェロカクタス・神仙玉(自生地) 
○バハカリフォルニア サボテン探訪の旅(2)
○コノフィツム・クビクムの花
○多肉植物の人為変異体作出に関して(3)綴化
○栽培場訪問 ジョン・ラブラノスさん
[2001.1]

■24号
表紙:パキポジューム・光堂の綴化(自生地) 
○バハカリフォルニア サボテン探訪の旅(1)
○毒・薬・クスリ?(メスカリンの話(2))
○多肉植物の人為変異体作出に関して(2)倍数体
○栽培場訪問 浅山千夏子さん
[2000.12]

■23号
表紙:ロフォフォラ・鳥羽玉の綴化 
○眠るサボテン&関東の土
○晃玉(光玉と菊晃玉)
○多肉植物の人為変異体作出に関して(1)斑
○栽培場訪問 江隈光夫さん
[2000.11]

■22号
表紙:アガベ・イスツメンシス 
○毒・薬・クスリ?(メスカリンの話(1)鳥羽玉)
○奇想天外の実生
○サボテンの種がエサになる
○栽培場訪問 奈良多肉植物研究会
[2000.10]

■21号
表紙:フェロカクタス・神仙玉(自生地) 
○夏とブルビネ・メセンブリアントイデスと扇風機
○おまじない多肉植物が盛ん(ガステリア)
○栽培場訪問 スチーブン ハマー園
[2000.9]

■20号
表紙:アデニア・グロボサ 
○トースターで焼ける植木鉢
○メストクレマ
○栽培場訪問 臼田清花園
[2000.8]

■19号
表紙::リトープス・紫大津絵(世界初発表) 
○幻の紫大津絵
○「咲いた、咲いた」(メセン)
○栽培場訪問 コノ・パラダイス
[2000.7]

■18号
表紙:フェロカクタス・ホリダス(特良石化) 
○ラスベガス周辺のサボテン自生地を訪ねて(3)
○ハマー氏の新刊「リトープス」
○弁慶柱と鉄筋コンクリートの関係
○栽培場訪問 小泉四郎さん
[2000.6]

■17号
表紙:サボテン園(ネバダ州)
○ラスベガス周辺のサボテン自生地を訪ねて(2)
○かけがいのない1册
○毒・薬・クスリ?(蒼角殿)
○栽培場訪問 コーレス園
[2000.5]

■16号
表紙:アストロフィツム・兜(谷田貝靖雄氏栽培) 
○イワレンゲの研究
○ラスベガス周辺のサボテン自生地を訪ねて(1)
○4月・5月のガイド
○栽培場訪問 谷田貝靖雄さん
[2000.4]

■15号
表紙:コノフィツム・カルキュラス(南アフリカ自生地) 
○毒・薬・クスリ?(亀甲竜など)
○コノフィツム・クビクム
○栽培場訪問 芳明園
[2000.3]

■14号
表紙:マミラリア・雪頭玉(自生地)
○栽培用土、雑草、害虫などについての最近の我が家の話題
○ゴルフボーリアってご存知?(南蛮玉など)
○栽培場訪問記 高木カクタス
[2000.2]

■13号
表紙:コノフィツム・ブルゲリーとハメリー
○下ぶくれの姫君たち(コノフィツム)
○ブルビネ・メセンブリアントイデス
○栽培場訪問記 メサ・ガーデン
[2000.1]

■12号
表紙:エキノカクタス・大竜冠(自生地)
○マッソニア物語
○栽培場訪問記 樋口嘉治さん
[1999.12]

■11号
表紙:リトープス・大津絵
‘ブラックフォンテイン’(南アフリカ自生地)
○大津絵の自生状態
○栽培場訪問記 大桑弘一さん
[1999.11]

■10号
表紙:マミラリア・レンタ(自生地)
○白星・姫春星と花盛丸・短毛丸
○栽培場訪問記 西沢信代司さん
[1999.10]

■9号
表紙:コノフィツム・ペルシダム‘バットウィング’(自生地)
○オプンチア・プルチェラ
○栽培場訪問記 広瀬嘉道さん
[1999.9]

■8号
表紙:エキノカクタス・巌(イワオ)(自生地)
○メサ・ガーデン
[1999.8]

■7号
表紙:ホーディア・バイニー(自生地)
○パキポデューム・ロスラーツム変種イノピナーツム
○海外の会誌から
[1999.7]

■6号
表紙:ユーフォルビア・グランディデンス(自生地)
○ノウルトニー
○ドルステニアの花々
[1999.6]

■5号
表紙:エキノケレウス・エンゲルマニー(自生地)
○蝦
○新種紹介ツルビニカルプス・パナロトイ
[1999.5]

■4号
表紙:エキノカクタス・竜女冠(自生地)
○竜女冠
○米田編集長の記事がイタリアの雑誌に掲載
○新種紹介ブリグハミア・インシグニス
[1999.4]

■3号
表紙:ドーベニア・オーレア(自生地)
○ドーベニア属オーレア
○富貴玉
○新コノフィツム3種が発表
[1999.3]

■2号
表紙:ウェルウィッチア・奇想天外(自生地)
○奇想天外が国内で結実
○卸旗
[1999.2]

■1号
表紙:アストロフィツム・兜(自生地)
○光玉の自生地を訪ねて
○いわゆるマキュローサについて
○月童子
[1999.1]



TOP PAGE 

© 2020 International succulent institute japan All right reserved.